注意事項

SoundEngine Freeを安全に使用するために(必読)

2020-01-24

 

SoundEngine Freeは株式会社コードリウムが提供する無料の波形編集ソフトウェアです。

非常に高機能で使い勝手が良い反面、不注意により突発的な大音量が発生する可能性があります。

以下に警告文を作成しましたので、必ずお読みください。

 

・大音量による再生機器および聴覚への悪影響を未然に防ぐために

SoundEngine Freeの初期設定では、WAVファイルを画面にドロップすると自動的に再生が開始されます。そして各設定項目の画面には、音量や周波数帯域などに対応したつまみ(ノブ)および数値の入力欄が存在します。つまみを回すか、数値を入力することによって出力音声に変化を起こします。この変化は、ファイルを再生しながら作業する場合に瞬時に反映されます。よって、つまみを回す際に手に持ったマウスが滑ってしまったり、数値を入力する際に数字のキーを2回連続で押してしまったりすると大音量が発生します。

 

・対応策

パソコンの音量を、音声が聞き取れる範囲の限界まで下げてください。

パソコンに高価な再生機器を接続しないでください。

つまみは絶対に使用しないでください。設定項目の画面を縮小してつまみを消してください。

数値を入力する際に、Enterキーは絶対に使用しないでください。

WAVファイルが自動的に再生されないように設定を変更してください。

詳細は「作業の下準備」の記事で解説します。

音量タブ内のオートマキシマイズの数値を-20dBに下げてください。

詳細は「作業の下準備」の記事で解説します。

 

WAVファイルを再生しながら作業する場合、数値を入力欄に打ち込んでカーソルが点滅している段階では、出力音声には影響がありません。カーソルが点滅している入力欄とは別の場所をクリックした段階で、出力音声が変化します。「プレビュー」という状態です。OKボタンをクリックすると波形が加工されます。

Enterキーを押してしまうと瞬時に波形が加工され、誤入力を訂正する機会がありません。波形そのものは元に戻せますが、細心の注意を払って慎重に作業してください。

 

各ソフトウェアのインストールの手順や設定については「作業の下準備」の記事で解説します。

 

・免責事項

当サイトからリンクやバナー等によって他のサイトに移動される場合、移動先サイトによって提供される情報、サービス等について一切の責任を負いかねます。また、当サイトのご利用によって生じるいかなる結果および損害について一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

-注意事項

Translate »

Copyright© DIY Remastering - 自家製リマスタリングラボ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.